top of page
剣舞右近流とは
創作日本舞踊孝藤流二代目孝藤右近が、日本舞踊の美しさと迫力ある剣術が魅力の"剣舞道"を日本の誇りある文化として継承していくことを目指し、平成十九年に創流。日本の”剣術”と”舞踊”を融合させた独自メソッドの"剣舞道"はしなやかで美しい刀捌きが特徴。
基礎トレーニングに特化した、刀を使う心と体のフィットネスプログラム「刀エクササイズ」は、歴女や刀剣女子の草分けとして女性から支持を得て、日本国内はもちろんLONDON TIMESなどの海外メディアでも紹介される。
さらには訪日観光客向けの体験コンテンツとして浅草で展開する「Samurai Training Tokyo Asakusa」は現在約80か国以上のゲストが参加。世界に流派の剣士を輩出。
このような剣舞道を継承していく各カテゴリー全ての総称を"剣舞道場"とし、自己鍛錬はもちろん、相手への「感謝の心」と「思いやりの心」で心技体を高め、芸を磨き、文化的な生き方を身に付けることで人生を豊かにするものとする。
流派概要
団体名
剣舞右近流 (旧名:創作剣舞橘一刀流)
英名:TACHIBANA SAMURAI KENBU SCHOOL
創 流
2007年
家 元
孝藤 右近 (たかふじ うこん)
(創作日本舞踊孝藤流二代目、刀エクササイズ創始者、いしかわ観光特使、東京大学非常勤講師、株式会社Cool Japan Entertainment 代表取締役、COOL JAPAN TV ステージプロデューサー、浅草右近屋座長)
師 範
寺西 小百合 (てらにし さゆり)
(剣舞右近流師範 名取名:珠ゆり、刀エクササイズ主宰、剣舞右近流珠ゆり会主宰、体験型モデルスクール美祐学園講師、view剣男子・女子ステージプロデューサー)
本 部
浅草本稽古場
〒111-0033 東京都台東区花川戸2-2-5花川戸サニーマンション803
各稽古場
茗荷谷稽古場
東京都文京区小日向
4-6-19 共立ビル8F
(KIEミュージカルスクール)
深川稽古場
溝口稽古場
神奈川県川崎市高津区溝口2-6-23
江東区越中島1-2-18
(深川スポーツセンター)
金沢稽古場①
石川県金沢市河原市町ロ86
金沢稽古場②
石川県金沢市卯辰町ヲ8-1
商標登録
刀エクササイズ(登録第5310742号)
阿国ヨガ(登録第5231206号)
サムライエクササイズ(登録第5359632号)
サムライダイエット(登録第5359631号)
意匠登録
デニム袴パンツ(登録第1666263号)
事業内容
フィットネスクラス刀エクササイズ運営
(毎月のレッスン運営、出張講座、ワークショップ、FC運営など)
訪日外国人観光客向け体験コンテンツSamurai Training Tokyo運営
(1日体験指導、団体予約受け入れなど)
アパレルブランド運営
(オリジナル商品の販売、オリジナル商品開発など)
イベント出演
(剣舞・殺陣での出演、インストラクター出張指導など)
bottom of page